イオンやガストでも使えるクーポン!「子育て支援パスポート」を徹底分析!!

   

子育て支援パスポート

全国どこでも使える子育てクーポン!「子育て支援パスポート事業」とは?!

 

平成28年4月より、全国共通展開がスタートした子育てしているご家族が外出しやすい「子育て応援社会」を作るための事業です。

 

国や地方自治体と企業・店舗が連携して協力し、さまざまな工夫をして取り組まれています。

 

フレンドリー・メニューとして、ミルク用お湯の提供、おむつ替えスペース、授乳スペース、親子で入れるトイレ、キッズコーナー、ベビーカー貸し出し、育児相談コーナーなどがあります。

 

各種割引や優待サービスがあるお店もあります。

 

平成29年4月には、47都道府県で導入されており、全国での相互利用が可能となっています。

 

お住まいの地域の子育て支援パスポートを持っていれば、旅行に行った先でも全国共通マークがある施設でサービスの利用ができます。

 

提携店舗での特典は、何種類かあります。

 

大まかに分けると、以下の通りです。

 

  1. お買い物・飲食・サービス利用料金の割引
  2. 利用店舗でのポイント増量
  3. 子ども向けの粗品やサービスプレゼント
  4. 子どもが遊べるキッズスペース、おむつ替えコーナー、授乳スペースを用意

 

対象となる年齢は、各自治体により異なります。

 

妊婦が対象となるところとならないところがあります。

 

殆どの自治体は、18歳未満が対象ですが、未就学児、小学生以下、中学生以下が対象の自治体もあります。

 

対象ごとにまとめると以下の通りです。

 

妊婦が対象とならない都道府県

福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、大阪府、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県

 

未就学児まで対象

愛媛県、長崎県、熊本県、

 

小学生以下対象

北海道、山形県、神奈川県、岡山県、広島県、宮崎県

 

中学生以下対象

秋田県、埼玉県、千葉県、東京都、

 

大人のみの利用不可

北海道、岩手県、秋田県、富山県、石川県、福井県、長野県、静岡県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県

 

この他、子どもが3人以上いる家族に対して更に応援ショップパスポートのある自治体もあります。

 

平成28年10月に行われた「子育て支援パスポート事業 全国共通展開フォーラム」で先進的に取り組んでいる自治体や企業の紹介がありました。

 

中でもユニークなのが京都府で、子育て応援パスポートアプリ「まもっぷ」を開発しました。

 

「まもっぷ」とはお守りとマップ(地図)との造語で出来ています。子ども連れでも安心してお出かけできるよう、妊産婦と子育て世帯へ配布されます。

 

まもっぷには、協賛店の検索機能パスポート登録・提示機能が付いています。

 

GPS機能もついていますので、今いる場所の近くにある施設を瞬時に検索できます。

 

FacebookやTwitterといったSNSと連携しているので、他の利用者からのお店の評価も分かり、ご自身も投稿できます。

 

医療機関情報や救急機能、行政の持つ情報も搭載されています。

 

 

大分県のユニークな取り組み!「おおいた子育てほっとクーポン」について

 

大分県は「子育て満足度日本一」を目指しています。

 

地域の子育て支援サービスを知り、気軽に利用できるよう、就園前のお子さんがいる家庭を対象に子育て支援サービスに使えるクーポン券子育て応援パスポートとは別に配布しています。

 

有効期限は3歳の誕生日の前日です。

 

原則、お住まいの市町村内でのご利用となります。

 

クーポンは、10,000円です。500円券20枚つづりとなっている冊子タイプです。

 

どこの市町村でも共通のサービスは、保健・育児支援と保健事業の2つです。

保育・育児支援

  • 一時預かり
  • 病児保育
  • ファミリー・サポート・センター

(会員になることにより、会員内で子どもの預かりや園への送迎をお願い出来る仕組みです)

 

保健事業

  • インフルエンザ予防接種
  • フッ化物塗布(保険外診療)

 

一時預かりは1日1,800円、病児保育は同1,500円、ファミリー・サポート・センターは1時間当たり600円です。

 

クーポンで直接支払うか、現金で支払った後、市町村に請求するかの二通りですが、サービスや市町村により支払方法が決まっていることもありますので、ご利用前にご確認ください。

 

また、配布対象の兄弟姉妹の利用も可能です。

 

この他、市町村による独自のサービスがあります。

 

例えば大分市だと、

1.保育・育児支援の中に、子育て短期支援(ショートステイ・トワイライト)

2.保健事業に、母乳マッサージ・ベビーマッサージが追加されています。さらに、家事ヘルパーの派遣、おおいた子ども劇場と水族館うみたまごへの入場観覧、読み聞かせ絵本の購入(市で指定した絵本を指定の書店で購入の場合)にも使えます。

 

 

イオンやガストでも使えるクーポン!「子育て支援パスポート」をもらうためには?!

 

子育て支援パスポートは、各都道府県にて発行されます。登録はどこでも、無料です。

 

配布方法は、窓口申請交付が一番多く、Webでの申請やWebでパスポート画像を保存か印刷するだけで良い所、往復はがきで申請すればパスポートを印刷してくれる所などがあります。

スポンサーリンク

他、QRコードでの申請やアプリダウンロードもあります。

 

各市町村窓口での交付の場合は、母子手帳健康保険証世帯全員の住民票などが必要なようです。

 

各都道府県により、必要な添付書類は異なりますので、都道府県のホームページをご確認ください。

 

各市町村役場が配布または交付(市町村により異なる場合あり)

北海道、秋田、山形、福島(保育園、幼稚園、学校より配布)、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、山梨、長野、東京(デジタルあり)、岐阜(デジタルあり)、静岡、愛知、島根、岡山、愛媛(Web申請もあり)、宮崎、鹿児島、

 

Web申請(連絡先メールアドレスを入力後、登録も含む)

青森、神奈川、新潟、大阪(往復はがきもあり)、和歌山、鳥取(交付も可)、山口、佐賀、大分、

Webから画像保存か印刷

岩手、福井、石川(県内では不要)、徳島、高知、福岡(往復はがきも可)、熊本、

三重、滋賀、兵庫、奈良(スマホでQRコードから取得可、往復はがきもあり)、香川(「みんなトクだね応援団サイト」の協賛店ページでサービス内容を表示または印刷)、長崎、沖縄

アプリをダウンロード(市町村窓口でも配布可)

京都、

メルマガ登録で画像取得

広島(Kids☆めるまが)

クーポン提示不要

富山…PRステーション、子育て支援センター等に設置されている応援団ガイドブック・優待カードを提示

石川…19日のみ実施。子連れであれば不要。

 

その他の特長があるところとしては、以下です。

 

子育て応援アプリ(京都府以外)

愛媛(きらきらナビ)、長崎(子育て応援アプリ)

多子世帯対応あり

2人以上…石川

3人以上…長野、福井、岐阜、岡山、山口

 

各都道府県だけではなく、市町村でも同じようにパスポートを出しているところもあります。

 

是非この機会にご自身のお住まいの自治体のホームページを確認してみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

◆参考URL
子育て支援パスポート事業 全国共通展開参加自治体リンク集

子育て支援パスポート事業 全国共通展開フォーラム

子育てパスポート事業パンフレット(概要と各市町村一覧表あり)

 - お役立ち情報 ,