出産に関する国の支援を知り、賢く出産しましょう!!

   

出産国支援

出産に関する不安や悩みについて

妊娠中は情緒不安定です。

意味もなく泣いてしまったりすることもあります。

 

女性の体には、卵胞ホルモンであるエストロゲンと黄体ホルモンであるプロゲステロンが生理周期に合わせて分泌されます。

通常であれば、プロゲステロンの方は排卵が終わって数日たった5日間程度のみ多く分泌されますが、妊娠をすると大量に分泌されます

 

妊娠しやすいよう子宮内の環境を整えるホルモンだからです。

 

妊娠中のホルモンは通常とは違うバランスとなりますので、自律神経が乱れ情緒不安定となります。

 

つまり、妊娠中に情緒不安定となるのは普通のことです。

パートナーには特にきちんとそこを理解して貰いましょう。

生理前ですら、イライラしてしまうのです。

もっと身体に負担がかかる妊娠中に不安定になるのは当たり前です。

ママになるのにそんな情けない状態でどうする?なんて、1ミリたりとも思う必要はありません。

 

ママになるための準備期間だからこそ、情緒不安定になるのです。

男であるパパは身体の変化が全くないので、想像が付いてない時もあるでしょう。

でも、二人の子どもです。産後クライシスにならないためにも、妊娠中のコミュニケーションは大事です。

 

スポンサーリンク

 

出産を怖いと思うのは自然な感情です。

子どもを産んだ人は世の中にいっぱいいるから、きっと自分も出来るとは思うけど、怖いです。

出産の痛みに男は耐えられないとか、痛みをたとえて鼻からスイカとか言いますし、初産の平均分娩時間は15~16時間って、あり得ない長丁場です。

それって、睡眠時間を除いた1日中辛いってことですよね。

自分に耐えられるのか不安に思ってしまうでしょう。

 

子どもを持つことへの不安もあります。

無事に生まれてくるだろうか、子どもを可愛いと思えるだろうか、子育ては上手くいくだろうか、考え出したらきりがありません。

 

日本人の平均寿命が長い理由の1つは、乳幼児の死亡率の低さが世界一の水準だからです。

産まれれば生きながらえてくれる可能性は高まります。

人間に限らずどの動物でも、生存に有利なので保護欲をそそるような形を持っています。

最初は猿みたいにしか見えなくても、毎日世話をしているうちに、大事なものとなります。

愛情なんて後付けでも十分に機能します。

 

陣痛に耐えられるかどうかの心配も取り越し苦労です。

陣痛の痛みで死ぬ人はいません。

ただ、陣痛の痛みが他の痛みと違う点は、身体に力を入れない方が良いところです。

普通どこかが痛い時って、力を入れて縮こまって痛みを我慢しますが、陣痛の場合は出産に向けて子宮口などを柔らかくしていかなければなりませんので、痛いときにこそ力を抜く必要があります

その方が分娩は楽になります。これはなかなか難しいことです。

 

特に初産であれば、陣痛は15~16時間です。

とても長いですが、連続した痛みではありません。

最初は10分間隔から徐々に間隔が狭まってきます。

段々、痛みは強くなってきます。でも、陣痛と陣痛の間は普通に話が出来ます。

長丁場なので何かを食べることもできます。

いざ分娩台に乗っていきむときには、余分なことを考えている余裕はないです。

その時点で、妊娠中に悩んだ出来ことは雲散霧消しているでしょう。

 

 

初めての出産で注意すること

何事も始めては分からないことだらけです。

出産や妊娠について、意外と一般的に知られてないことはたくさんあります。

 

妊娠すると十月十日で生まれると言いますが、妊娠1日目=受胎ではありません。

一か月も4週=28日です。妊娠周期は、最終月経開始日を0日0週目と考えます。

40週になった日が出産予定日です。

排卵があって受精するのは妊娠2週目頃で、着床するのは3週目頃です。

基礎体温を測っていても、妊娠に気付くのは4週目頃です。

 

つわりは、5~7週目から始まり、ピークは9~12週目頃で、20~24週目頃に落ち着くパターンが多いようです。

妊娠中に急につわりがなくなった場合は流産の可能性もありますので、病院へ行ってみてください。

 

つわりはおよそ8割の人に起こりますが、つわりがないからといって異常ではないのです。

つわりには色々な種類があります。

食べると吐き気をもよおす吐きつわり、空腹時に吐き気があるのは食べつわりです。

においに敏感になるのは、においつわりといいます。

とにかく激しく眠い、眠りつわりもあります
出産には前兆があります。まず臨月になるとお腹が張り、おりものの量が増えます。

赤ちゃんは骨盤の中に降りてきているので、胎動をあまり感じなくなります。

 

出産が間近にせまると、3つのサインがあります。

おしるし、陣痛、前期破水です。おしるしというのは出血です。

まれに何か別の理由での出血の場合もありますので、出血があった場合は念のため病院に伝えましょう。

陣痛は下腹部が10分~15分間隔で規則的に痛みます。10分間隔となったら病院へ行きます。

 

前期破水は、羊水が流れ出ることです。

漏らしてしまったかと心配する人もいますが、尿とは違い生臭い匂いがするので、すぐ分かると思います。逆子の場合の前期破水は注意が必要です。

一般的にはおしるしがあった翌日くらいに陣痛が始まり、破水という流れとなります。
ところで、産後ガルガル期をご存知ですか?

本能的ともいえる反応で、ママが自分以外に子どもを触られたくない気持ちになることがあるようです。

なついていたペットが子どもを産んだ途端、そばに寄るだけ威嚇することがあります。

そういう時期が人にも起こります。

それまでうまくいっていた嫁姑が、どちらも悪意がなくとも孫が生まれてギクシャクする例は枚挙に暇がありません。

産後ガルガル期は、これから子どもを産む人やそれにかかわる人は絶対に頭に入れておくべき現象です。

特に最初の子どもに強く出ます。

1歳くらいまでは、ママの意向を最優先出来るよう、態勢を整えておきたいものです。

 

 

出産に関しての国の支援について

 

妊婦健康診査費用の助成

自治体ごとに補助の内容が異なります。母子健康手帳交付時に受診券として渡されることが多いようです。里帰り出産に対応している自治体もあります。交付前の受診については補助が出ないので、早めに届け出をした方が良いでしょう

 

妊婦健診は、23週までは1か月ごと、24週~35週までは2週間ごと、36週以降は1週間ごとの合計14回程度の受診が推奨されています。

 

出産一時金

妊娠85日目以上の出産(死産・流産などを含む)に対して健康保険より赤ちゃん1人に対して、42万円支給されます。

ただし、産科医療保障制度に加入していない医療機関では40万4千円の支給となります。

平成21年10月より、直接支払制度が実施され、出産一時金は医療機関へ直接支払われます。

個人での支払いは差額のみとなります。

 

出産手当金

社会保険に加入している方が出産のため労働できなかった期間に支給されます。

支給期間は通常出産日前の42日と出産日後の56日までの98日間が対象です。支給金額は月給を30日で割った額の2/3相当額です。

 

出産費用の医療費控除

医療費控除は1月1日から12月31日までの1年間の医療費が10万円以上だった場合に、税金が軽減される制度です。

妊婦健診にかかった費用と通院費用(出産時のタクシー代含む)が控除の対象です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 - お役立ち情報, 公的支援 , , , , ,